任天堂の岩田社長が3Dゲームへの対応についてコメントしています。
岩田社長は、「3Dの可能性ということはずいぶん昔から議論があって、それこそゲームキューブを作った時代から3Dのディスプレイができた時のために左目用の絵と右目用の絵を分けて出せるような回路が実はこっそりと仕込んであったんです」とコメントし、ゲームキューブにはゲームの3D化に対応出来るような仕組みが組み込まれていたことを明らかにしました。
また、Wiiの3Dゲームへの対応については、このコメントだけからは正確に知ることは出来ませんが、実態はゲームキューブのマイナーバージョンアップ版のハードであると言われているWiiにも、その仕組みが引き続き採用されている可能性があるかもしれません。
任天堂は、1995年にバーチャルボーイという3Dゲームハードを発売していることもあって、3Dゲームへの関心や研究は盛んだと思われますが、現在の任天堂は「世帯内のお客様の数を重要視する」という方針をとっているため、「メガネをかけている人の横でメガネをかけていない人の目には、それはどう見えるんだろうか」という3Dに対する疑問があり、「1人で遊ぶ」、「ほかの人は家にいない」という構造ならば最適である「メガネをかける3D」というものには否定的なのだそうです。
また、3D映画と違って、ゲームの場合は長時間プレイすることが当たり前になっているので、「人体への影響」も気になり、「ビデオゲームは全部3Dになります」とは言えないと岩田社長はコメントしています。
なお、この点については、任天堂は「メガネをかける3D」には対応せず、「メガネをかけない3D」に対応していくつもりであり、それは既に実用化もされているメガネなしで3D表示されるディスプレイを採用したDS2などの新型携帯ゲーム機で実現していくということを考えているのではないか、という予測も出来るかもしれません。
情報元
コメント