PSP「ゴッドイーター」(GOD EATER)の新作が発売されることが明らかになりました。
PSP「ゴッドイーター」(GOD EATER)の新作は、「ゴッドイーター バースト」(GOD EATER BURST)です。
「ゴッドイーター バースト」(GOD EATER BURST)は、「ゴッドイーター」と同じく、バンダイナムコからPSPで発売されます。
「ゴッドイーター バースト」(GOD EATER BURST)は、「ゴッドイーター」の続編ではなく、「ゴッドイーター」の進化版です。
「ゴッドイーター バースト」では、ゲームシステムの改良や改善、グラフィックのブラッシュアップなど、様々な点がパワーアップしています。
「ゴッドイーター バースト」では、ゲームバランスが再調整され、CPUの仲間のAIも改良され、賢くなり、よく喋るようになっています。
また、アクション面も改善され、よりハイスピードなアクションになるように改善されています。
「ゴッドイーター バースト」は、前作の改良や改善以外に、新たに追加される要素も多数あり、武器やコスチュームの数なども大幅に増えています。
他には、新シナリオ、新アラガミ、前作で出来なかったデータの交換、イベントシーンのリプレイ機能なども追加されています。
<「ゴッドイーター バースト」(GOD EATER BURST)の追加情報>
「ゴッドイーター バースト」(GOD EATER BURST)の情報が、「ゴッドイーター」公式サイトで公開されました。
「ゴッドイーター」公式サイトでは、「ゴッドイーター バースト」のプロモーションビデオもトップページで1つ公開されています。
「ゴッドイーター バースト」の情報は、今のところあまり詳しい内容は公開されていませんが、公式サイトでは、「ゴッドイーター バースト」がアペンド版と通常版で提供されることが明らかにされています。
「ゴッドイーター バースト」のアペンド版は、前作「ゴッドイーター」を持っている人のためのもので、通常版よりも安価に提供されます。
「ゴッドイーター バースト」のアペンド版をプレイするためには、前作のソフトとセーブデータが必要です。
「ゴッドイーター バースト」の情報としては、他に、通常のコンボの最後にタメなしで捕喰攻撃を発動することが可能になり、これにより今まで以上に連続攻撃の中でのバーストモード発動が容易になるということや、通常のバーストでもゲージが表示されるようになったため、より「バースト状態を維持する」戦い方が重要になるということも明らかにされています。
また、ドラゴンの頭に人間のような二速歩行の体をした新たなアラガミ「ハンニバル」の追加や、新規シナリオは前作のエンディングのすぐ後が描かれ、主人公がバッチリ活躍するお話になるということも明らかにされています。
さらに、新システムとして、自分の戦績や各種称号などの情報が蓄積されていく「アバターカード」というものが追加され、アバターカードを友人と交換することで、友人のプレイヤーキャラクターをNPCとして使用可能になるということなども明らかにされています。
<「ゴッドイーター バースト」(GOD EATER BURST)の追加情報2>
「ゴッドイーター バースト」(GOD EATER BURST)の発売日、初回封入特典などが明らかになりました。
「ゴッドイーター バースト」(GOD EATER BURST)の発売日は、2010年10月28日です。
「ゴッドイーター バースト」は、通常版とアペンド版の2種類が発売され、「ゴッドイーター バースト」の通常版の値段は5229円、「ゴッドイーター バースト」のアペンド版の値段は2100円です。
「ゴッドイーター バースト」のアペンド版は、前作「ゴッドイーター」のUMDとセーブデータを用意して認証を終えると、「ゴッドイーター バースト」のアペンド版を起動ディスクとして使用することが出来るようになっています。
なお、前作のデータの引き継ぎは、通常版とアペンド版の両方で可能で、キャラクターのリメイクも行うことが出来ます。
また、「ゴッドイーター バースト」(GOD EATER BURST)の初回封入特典も明らかになっています。
「ゴッドイーター バースト」の初回封入特典は、「フリーミッションに連れていける『プレミアムキャラクターダウンロードカード』」で、通常版には、更に「初心者GEハンティングガイド」(仮称)も封入されています。
「ゴッドイーター バースト」(GOD EATER BURST)の公式サイト
ゴッドイーター バースト 通常版 初回封入特典付き アペンド版 初回封入特典付き(Amazon)
ゴッドイーター バースト 通常版 初回封入特典付き アペンド版 初回封入特典付き(ソフマップ)
ゴッドイーター バースト(GOD EATER BURST)
バンダイナムコ
コメント
僕の推察ではレンはフェンリル本部からのスパイなんじゃないかという説が最も有力です
庶民出の服装には見えないですし何よりも装備が一般的な新兵のそれじゃないですから
(アンダル作るためにはピターやウロヴォロスまでも狩る必要があります)
そしてバーストではアナグラ内に倉庫でもあるんでしょうか
チュートリアルでよく見る緑色の壁、そしてすぐ傍に置いてある新型神器の腕輪を装着するための装置・・・
そんな少尉である主人公でさえ入ったことないような場所にレン入ってきてます!!
まだ新兵のはずなのに・・・
ありがとうございますセクメトさんいまやります
プロモーション映像第二弾見ました・・・・・・・おい!!!!!!!リンドォォォォォォオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!
デス・マリアさんやっぱり早っ!!
これ完全にリンドウ殺るルートでしょ
昔なんとなく立てた予想EDが何か本当に実現しそうなのでめちゃくちゃビビッています
そしてヴィーナス!!あの下に付いてる亀みたいなのなんですか!?
混ざりすぎてもはや何を取り込んだかすらはっきりとしません
PV見て興奮したぁああああああああああああああああ
リ、リンドウの右手が・・・・ゾ、ゾンビ化?いやいや、つーか鎖巻いてあるよ~!?(んな事どうでもいいか) リンドウが味方として出る可能性は限りなく0に近い・・・・カナ?
手に持ってた神機的なのはシオみたいな感じ・・・・
ついに人が神となった・・・(少しショックだが)
ヴィーナス=サリエル+テスカ+ボルグ+ウロヴォロス
製作スタッフはこのサイト見てるんでしょうか・・・ 最悪の組み合わせを選んできました
デス・マリアさん>彼奴はやっぱりビーム撃つそうです。テスカのミサイルの代わりに
更に黒いハンニバルの存在も明らかになりました。PVでも少しだけ出てきてます
これからの予定(4月まで毎月ダウンロードコンテンツが配信されます)
明日:アリサ・イン・アンダー・ザ・ワールド発売
10月28日:ゴッドイーターバースト発売
11月下旬:新アラガミヴィーナス配信
この後新アラガミ配信(2回)とかプレイヤー考案新武器配信とか新コスチューム配信とかいろいろありますが時期をあまり覚えていないため割愛
4月:完全新規アラガミ配信
木曜発行週刊ファミ通では今週から10週間にかけて発売直前特集をやるそうです
ビームか・・・テスポカのミサイルよりはマシですよ(サリエルがするようなビームならいいけど・・・・)と、公式サイトの新BGMかっこいいですよね!!!それと新PVでリンドウさんが「ここは どこだ・・・俺・・・死んだのか?」って所(リ、リンドウ!!!)映像でシオがリンドウのアラガミ化(?)した右腕に青い光のようなものを当ててますよ・・・だからその時リンドウが出会ったシオはソーマ達が見つける前ということじゃないですか?(確信はありませんが)・・・じゃなかった・・僕が言いたいことはリンドウの右腕にシオがなんらかの施しをを与えた時リンドウとシオの間にはなにかの繋がりができ、それでリンドウは月に行ったシオに呼ばれてあの場所に(月とエイジス島がよく見える廃寺のD地点)に行ったのだと思います!!!と、絶対リンドウさんは帰ってきます!!!絶対!絶対に!!!!新PV「システム編」で最後にリンドウさんが言った言葉を!!!「俺は・・絶対に生きて帰る!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
これまで立ったフラグを整理してみました
・リンドウ死亡&死なないフラグ
・新人死亡フラグ(PVでツバキに紹介されていた2人です。ハンニバルの引き立てに使われる可能性大)
・レン男フラグ(声や主人公がレンを自動販売機に叩きつけた所で予想できます)
・リンドウの新武器作成フラグ
・バジュラテイル倒した後リッカ抱きついてくるフラグ(さあみんな!!懐に冷やしカレードリンクを)
今回のブログを見て
どうやら武器のスキルが見直され始めたようでファランクスや空城真などもプラススキルが多くなってきたようです。よっしゃぁぁぁ!!
僕がメインとするブラストは何故かマイナススキルが付いてるのがやたら多いんですよ
ブラストに限らず超ハンマー真の貫通攻撃↓大がなくなってほしいと思ったのは僕だけではないはず
追記;知っている方もいるかもしれませんが贖罪の街の大きい方の部屋(スタートの近くのマナ水晶が取れる所です)とその裏の小部屋はつながっていてその道は瓦礫で塞がっているのですがその前でのうてんを撃つと向こうの小部屋にいる敵にも当てれます
逃げたピターを呼び戻すときとかに便利です
公式ブログ見ました!?『とある魔術の禁書目録Ⅱ』×『GOD EATER BURST』のコラボ!!(やった!)戦闘面では戦闘中に一時停止、ミッションリタイア、キーコンフィグ、バレットのスロットセット、アラガミの各技の攻撃判定の大きさ、発生タイミングの調整、アラガミの各技の攻撃力の調整、アラガミのターゲット捕捉仕様の調整、(「食事行動に入ると全ターゲットを一旦忘れる」や「一度発見したターゲットでも、一定時間知覚範囲から離脱すると忘れる」など)武器のスキル調節など、いろいろな見直しがされてるようですね!(ヴァジュラの放電かっこいいいい!!!)よし!バースト発売日間で残りわずか!待ってろバースト!!!
レンは女じゃねぇ
自販機にたたきつけられるところで足内股だし
バ-ストって装甲もスキル、パラメータの見直しがされてるようですね!(例;「対炎タワー」、ランク1にもかかわらず、「火」のパラメータだけ防御力520!!!スキルも「火攻撃力↑」に!!!)公式ブログでは「今回、アラガミの攻撃力に見直し が入ったこともあり、再度バランスを取るために 全ての装甲パラメータ にも見直しが入っております。」だそうです!っと、自分バスター系全部作りました!(ランク9と10までの武器を)後はバーストに向けて黙々と狩るだけです!今日は(2010年9月)28日です!バースト発売日まであとちょうど30日!!!
バーストではどうやら複数の非物理属性に特化した剣や銃が活躍するみたいですね・・・
マイナススキルもだいぶ減るようですし少し整理してみましょう
剣・・・スパークドリル真(攻撃力No1ショート火・雷、騒音が邪魔ですがアルタノーヴァなど逃げる必要のない敵に対しては絶大な威力を発揮します)
ブラッドサージ(ロング氷・雷初めてのアルタノーヴァではお世話になりました。バーストで強化されることを願っています)
尾剣ウラ真(ロング火・氷素材の鬼畜さ、スキルともにトップクラス。せめて生存本能全開以外のスキルだけでもどうにかして・・・)
超電磁ブレード真(ロング火・雷攻撃力、スキル共に申し分なしこれのどこをアッパー調整するのか)
虎剣帝王真(バスター氷・雷今でも十分最強。これにアッパー調整とかしたら)
銃(アサルトはほとんど特化しているため割愛)・・・神蝕銃タキツ真(ブラスト雷・神トリガーハッピーはいい。体力↓大を除いては)
悪食砲真(ブラスト火・氷似たようなものに暴食砲真があります。バーストでは間違いなく多用するであろう)
410型ガット改(ブラスト氷・雷マイナススキルのオンパレード。零型ガット改はもっと酷いです。バンナムさんどうにかして・・・)
零型キャノン(ブラスト火・神レディ・バタフライとかでよく使います。対となる320式キャノンはマータとかには便利なんですがスキルが・・・)
今、陰陽神酒が1個あります剛回避バックラーか神斬りクレイモアみなさんならどっちに使いますか?
神喰さん[陰陽神酒が1個あります剛回避バックラーか神斬りクレイモアみなさんならどっちに使いますか?]・・・僕は「神斬りクレイモア」ですね。だって「回避は頑張ればできるけど武器が強くないと制限時間が間に合わない」ってことが昔あったので、(昔?)それに僕的に攻撃回避は得意な方と思っています!!!(自慢?)と、それにしても「陰陽神酒」入手が難しいですよね!(昔、「陰陽神酒」入手するためにアルダ堕めっちゃやってたなぁ・・・・)
今日体験版をダウンロードしました
・・・・・何なんですか!?あの爽快感は!!
新装備!!コンボバースト!!アイテム使用&回収速度!!レアアイテム入手確率!!データベース!!
ミッション受注画面!!キャラとの会話!!指示だし!!新スキル!!アバターカード!!
そしてエリック!!トイレ詰まらせるほど腹の調子悪いならミッション行くなよ!!
何もかも新鮮すぎます!!
体験版さいこぉー!
原本ではバッチリ操作できるようにしとこー!!
体験版ヤベェ・・・本当にすごい!これが進化か!!!
質問でーす!前作から引き継ごうと
思ってるのですが、バーストで
装備だけ引き継いで最初からする。
にしようと思っています、が、
武器ってランクがアリますよねっ?
最初から装備だけ引き継ぐだと
使えない武器とか出てくるのですか?
myアメノムラクモ真のため、情報・詳細
お願いします。
武器のランクでロックがかかります
12月下旬配信;第一種接触禁忌アラガミ“カリギュラ”!!早く戦いたいです!!!!!
発売まであと14日速く買いてー
あセクメトさん王の密会できましたありがとうございます
初回封入特典 マスク・ド・オウガ紹介PVみました!!!アレは多分エリックでしょう!!!
おひさしぶりです!!
twitter入りました
発売までとうとう10日切りましたね!
体験版パフェッた人何人ぐらいいますか!?
今ゲオ行って買いに行ってきまーーーーーーーーーす
たのしみーーーーーーーーー
テンパってます(笑)
早速難関レンの依頼スサノオが倒せないよー
誰か教えてー
追加コンテンツ配信日ていつですか
第2弾のプロモアニメわ面白いですね^^ああ。後全クリしたらリンドウが復帰して帰ってきますよ(リンドウ。新型)