ゼルダの伝説

FPS視点の「ゼルダの伝説」、マリオとの違いは「ボタンでジャンプするかしないか」

スポンサーリンク

 任天堂のサイトに、「社長が訊く『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』オリジナルスタッフ篇」のインタビュー記事が追加されました。

 今回は、ニンテンドー64版を開発した任天堂スタッフのインタビュー記事で、64版が完成するまでの苦労話などが掲載されています。

 この中で、ニンテンドー64版が完成するまでには、宮本茂氏のアイデアにより、FPS視点(主観視点)のゲームにすることも検討されていて、最初は主観視点で歩いていて、そこに敵が現れると、画面が切り替わって、リンクが登場し、横から見る戦闘みたいなもののイメージがあったことも明らかにされています。

 ただ、このときの実験では、FPS視点ではリンクがあまり出て来ず、絵的に面白くないということで、結局、FPSっぽいゼルダの伝説が誕生することはなかったそうです。

 また、「ゼルダ」と「マリオ」は、ある意味、対(つい)で作られているようなところもあって、同じ3Dの箱庭アクションであるものの、マリオはボタンを押すとジャンプし、ゼルダはボタンを押してもジャンプしないというようなところが違いであり、また、ゼルダはマリオよりもアクション性を下げて、謎解きの比重を高めているようなところも、「ゼルダ」と「マリオ」の違いであることがコメントされています。

 なお、64版「ゼルダの伝説 時のオカリナ」を作り始めたときは、リンクがボタンでジャンプしていたこともあったそうです。

 インタビューでは、他には、リンクの名前の由来は、「結びつける」という意味の「Link」であること、「時のオカリナ」からリンクがイケメンになったのは、リンクのデザインをしていた任天堂の小泉歓晃氏の奥さんの「男前のキャラクターはいないの?」という意見を反映させたものであること、リンクは緑の服を着て、かっこいいグローブなどを装備しているものの、下に着ているものは「ババシャツ」であることなども明らかにされています。

 社長が訊く『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』オリジナルスタッフ篇

 ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D(Amazon)   ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D(楽天)

コメント

  1. 匿名 より:

    任天堂はもっとイケメンキャラ増やした方がいいと思う
    戦略が足りない

  2. 匿名 より:

    ↑イケメンを増やしたらどこぞのクソエニと同じになる
    イケメソを増やせばいいっていう戦略ほど無能

  3. ヘビガラス より:

    ババシャツはやめてください

  4. ああああ より:

    同感。マリオもゼルダも大好きだしこれからも買う気だが、新たなゲームブランドがもっと必要。
    てかスターフォックスの新作はwii2で出ないかなぁ。

  5. 匿名 より:

    ゼノブレやラススト、パンドラなどの新作RPGを発売していることから、RPGに目を向けるようになったのかな。
    といっても開発しているのは他社だもんな。
    任天堂が独自に企画・制作したRPGも見てみたいかな。

  6. ガノンドロフ より:

    ババシャツとか知りたくなかったわwww

  7. 匿名 より:

    RPGはポケットモンスターが既にゲーム界で頂点に位置していると思います。
    キャラクター的には和風で強烈に目立つキャラクターが欲しいですね。
    例えば風来のシレンに出るアスカみたいに、腕力でも当時の風潮でも絶対にあり得ないイレギュラーな女性の侍など。