
E3 2011での「Wii U」のデモンストレーション動画が公開されています。
動画は、Wii Uの様々なデモをプレイしているもので、マリオMiiをプレイする様子なども映っています。
また、ゲームをプレイ出来るようにはなっていないようですが、
ゼルダのデモ映像も公開されていて、これがそのまま製品化されるのかどうかは不明ですが、Wii U版のゼルダの研究開発も行われていることが明らかになっています。
Wii Uハード

E3 2011での「Wii U」のデモンストレーション動画が公開されています。
動画は、Wii Uの様々なデモをプレイしているもので、マリオMiiをプレイする様子なども映っています。
また、ゲームをプレイ出来るようにはなっていないようですが、
ゼルダのデモ映像も公開されていて、これがそのまま製品化されるのかどうかは不明ですが、Wii U版のゼルダの研究開発も行われていることが明らかになっています。
コメント
グラフィックが凄いですね
こういうゲームがTVでも手元の液晶でもプレイ出来るなんて嬉しいです
岩田社長と宮本氏の対談で、
ステレオタイプなカジュアルゲームとコアゲームの区分けがされていると
言っていたが、これには反論する。
そのような方向性が前々から見えていたのに、あえてそれに挑戦したわけだから、
世間の流れでそのように論じられるのは仕方ないこと。
それよりも最近の海外FPSをプレイして思うことは、昔の古き良き日本のゲーム性が
活かされているような気がする。
今の国産ソフトメーカーは簡単なことを複雑にしすぎて、ユーザー離れが顕著。
かたや海外のメーカーは物語も良いけど、ゲームバランスやシステムが簡素化されて、
プレイしていて非常に心地よい。
任天堂のゲームはそこがブレないが、国産サードパーティが気付かなさすぎ…